プリザーブドフラワーって知ってますか?
贈り物にプリザーブドフラワーをプレゼントされる方が結構増えてきましたが、
よくよく考えみると「プリザーブドフラワーってなに・・?」って方や
根本的に「なにそれ・・?プリザーブド?」って方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、プリザーブドフラワーについて改めてご紹介しようと思います。
プリザーブドフラワーとは
プリザーブドフラワーとは、生花の水分を抜き取り、保存料や着色料を注入して、
見た目が変わらず長期間楽しめるように保存加工(プリザーブド加工)を施された花のことを言います。
綺麗に咲いた最も良い状態で加工されおり、生花と見間違うほど鮮やかな花色を長期間にわたって保つことが可能です。
新しい技術ですが、ヨーロッパを中心に発展し、現在では様々な場面で用いられるようになった人気の花です。
プリザーブドフラワーの生い立ち
プリザーブドフラワーは、1991年にフランスのヴェルモント社が「長寿命の切花製法」として特許保存技術を発表しました。
「枯れることがない」という画期性と、豊富なカラーバリエーションがアレンジメントの可能性を拡げ、
フラワーデザイナーたちが相次いで取り入れたことにより世界中に広まり、人気が高まりました。
プリザーブドフラワーの特徴
- 枯れることがなく水やりの必要はありません。
- 生花での御届けが難しい遠方や寒冷地などへも安心して贈っていただけます。
- 水換えなどの基本的な日々の手入れが必要なく、簡単に気軽にお楽しみいただけます。
- 特別な染料を使用しているので、生花にはない豊富なカラーバリエーションがあります。
- 花粉アレルギーの心配がなく、今までお花を楽しめなかった方もお花を楽しんでいただけます。
- 生花と同じような瑞々しい質感と柔らかさがあります。
- 湿気や直射日光に注意すれば長期間美しさを保つことができます。
- 基本的に花首の部分だけ。
こんな場面にオススメです
水が必要ないうえ、軽く、綺麗な状態を維持できることから、
ウェディングブーケやテーブルフラワーなどによく利用されます。
また、最近の病院は「生花お断り」のところが増えてきており、
「可愛いお花を贈って、元気を出してもらいたかったのに残念…」という言葉をよく聞きます。
そんな時にプリザーブドフラワーをオススメしております。
本当のお花なのにお水を使わないので、病院もOKです!!
しかもコンパクトで場所を取らないのでお見舞いには最適です。
貰った花束をプリザーブドフラワーに加工できる
プロポーズや記念日にプレゼントされた花束を、プリザーブドフラワーに加工することも可能です。
一般的な生花店でプリザーブドフラワーへの加工を受けてくれるところは少ないのですが、専門店や稀に加工してくれる生花店があります。
加工する手間があるのでお値段は少しかかりますが、貰ったお花を残しておけるというのはとても嬉しいですよね。(お店によって値段はピンキリ)
花のアトリエ大川でも花束持ち込みでのプリザーブドフラワーへの加工を行っています。
まずはご相談ください。
保存期間はどれくらい?注意点は?
残念ながら、永遠に色あせないわけではないのです…
一般的にはプリザーブドフラワーの寿命はおよそ3年です。
しかしながら、保存状態をよくすることにより、5 ~ 10年もの間綺麗な状態を維持することも可能です。
下記のことがらに注意して、長い間プリザーブドフラワーを楽しみましょう!
優しく扱ってください
プリザーブドフラワーも、もともとはお花ですので非常にやわらかくデリケートです。
持ち運ぶ時など決して花びらの部分をもって持ち上げたりはしないようにしてください。
高温多湿の場所は避けてください
高温多湿の場所に置くと劣化を早めてしまいます。風通しの良い場場所に飾りましょう。
特に夏場の日中は、エアコンがついている場所で保管することをオススメします。
また、変色や劣化を引き起こしてしまうため、香水などを吹き付けるのもやめましょう。
直射日光や強い光を避けてください
直射日光や強い光が当たると色あせや劣化を早めてしまう原因になります。
スポットライトや直射日光の当たる場所に置くことは避けましょう。
ドライフラワーとの違いは?
プリザーブドフラワーとドライフラワーって同じもの?という質問をよくいただきます。
プリザーブドフラワーとドライフラワー。どちらも生花を加工して作りますが、特性はまったく異なります。
ドライフラワーは自然の風合いを楽しめる花ですが、残念ながら色あせや経年劣化は避けられません。
ドライフラワーって?
ドライフラワーは自然乾燥させたものと、乾燥剤などを使用して乾燥させたものがありますが、いずれも生花から水分を抜いて作られています。
そのため手触りはカサカサと乾いていて、硬い感触があります。
自然の状態のまま乾燥させるため、乾燥する段階で色落ちしてしまい、生花が持つ鮮やかさはありません。
その代わりにドライフラワーならではの独特の風合いが魅力です。
植物を乾燥させているため、草が乾いたような独特の香りがあります。
生花ではないので長持ちはしますが、プリザーブドフラワーと比較すると劣化が早く、飾っていると次第に色あせてきます。
寿命は3ヶ月から半年ほどです。
また、ドライフラワーとプリザーブドフラワー共に生花から作られるので花姿もナチュラルですね。
どんな種類があるの?
プリザーブドフラワーの製造には費用と高度な技術が必要で、また、花びらが厚く枚数が多い花でないと加工できないため、種類が豊富とは言えません。
加工に向いている花はバラ、カーネーション、アジサイ、チューリップなどがあります。
レモンリーフなどの葉物や麦などの実物なども加工されています。
中でも最も多く生産されているのはバラで、日本での需要のほとんどを占めており、現在のカラーバリエーションは30色以上あり、生産量もトップです。
花色によって花言葉が異なりますので、プレゼントには色もあわせて検討してみてはいかがでしょうか?
気になる価格は?
プリザーブドフラワーの生産には技術と手間が必要となるため、生花に比べると割高です。
例えばプリザーブドフラワーのバラなら、1本の価格が生花のバラのおよそ2倍前後になります。
また、プリザーブドフラワーのアレンジメントは、生花よりも資材を多く必要とし、作成に違った技術を必要とするため、
プリザーブドフラワーのアレンジは一般的に生花のアレンジメントとよりも価格が高くなります。
ただし、長く飾るという面では、生花と比較にならないくらい長持ちするため、コストパフォーマンスはとても高いです。
こんな時はどうしたらいいの?
プリザーブドフラワーを飾っているとホコリがたまったり、花びらが半透明になったり、色移りしてしまったりとトラブルがあるかもしれません。
そんな時はこちらを参考にしてみてください。
花びらが半透明になった時は
部屋の湿度が高く、花びらが吸湿し始めていると考えられます。
その際は、シリカゲルなどの乾燥剤と一緒に密閉空間に保管し数日間置いてください。
乾燥剤がないという方は、まず、室内の風通しの良い所に飾る場所を変えてみてください。
症状が軽ければ、数日で改善することもあります。
改善しない場合は、ドライヤーの弱温風を、離れたところから十秒程度あててください。
その後、室内の風通しの良い所に飾って様子をみてください。
ホコリがついてしまった時は
1年2年と長く飾っていると、どうしてもホコリが付いてしまいます。
どうしてもホコリが気になる場合は毛先の柔らかい筆やブラシなどで取り払うか、もしくはドライヤーの弱冷風を当ててホコリを吹き飛ばすのが良いでしょう。
ただし、プリザーブドフラワーはデリケートなお花のため、無理にホコリをとることはオススメしません。
カーテンに色移りした時は
プリザーブドフラワーとカーテンが接触した状態が続くと着色液がカーテンに移ってしまうことがあります。
すぐにティッシュなどで拭き取りましょう。色が落ちない場合は、クリーニングへ早めに出すことをオススメします。
多湿の場所に置いている場合や、色の薄い白や明度の高い布は色移りしてしまう可能性が高くなります。
なるべくカーテンや布類には接触しない場所に置くことをおすすめします。
カビが生えた時は
すぐにカビが発生している部分を切り落として捨ててください。
その後、風通しが良い場所に飾り、カビがまた生えてこないか様子をみてください。
カビが生えた場所は切り落として捨てるしかありません。
他の花に移って被害が増えてしまう前に、すぐに処理してください。
まとめ
プリザーブドフラワーの特徴や長持ちさせる環境などについてご紹介しました。
本物の生花を特殊加工して、長くお楽しみいただける、「枯れない花」「いつまでも美しい花」と話題のお花。
プリザーブドフラワーはお祝いの贈り物としてもお見舞いやお悔やみのお花としても最適なお花なんです。
心にも、手元にも残るプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?
開業以来これまで、花のアトリエ大川は変わらず、ひとつひとつ、丁寧に、お客様のご要望にお応えできるよう、大切にお作りしております。花束・アレンジメント・プリザーブドフラワー、母の日や開店祝いのお花など、お花のことなら何でもご相談ください。
ご連絡を楽しみにお待ちしております。